9月6日(土)
校区人権尊重推進協議会の主催で人権講演会『ばあちゃんの力』を開催しました🍇
講師は、うきはの宝株式会社 代表取締役・大熊 充さんです😊
うきはの宝株式会社 代表取締役 大熊 充さん |
大熊さんは2019年、75歳以上のおばあちゃんが働く会社「うきはの宝株式会社」を設立。
おばあちゃんたちの特技と特性をいかした「食」と「料理」で、過疎化が進むうきは市の地域課題を解決すべく様々な活動をされています。
“ばあちゃん新聞”や“ばあちゃん食堂”など、耳にされたことのある方もいるのではないでしょうか?
ばあちゃんたちに「生きがい」と「収入」を与える大熊さんのビジネスモデル。
経済活動をしながら健康寿命をのばし、
高齢者が楽しく適度に働くことで医療費や年金問題、高齢者雇用などの解決につなげていく、
その取り組みは全国的にも注目されています💫
そんな大熊さんのお話を聞きに、当日は70名とたいへん多くの方々が参加してくださいました👏
会社を立ち上げるまでの話、起業するきっかけとなった出来事、ボランティア活動の背景や現在の活動について…
引き込まれるお話が盛りだくさん😄
「元気をいただきました!」「私も何かやりたい!という気持ちになりました」と
みなさん笑顔で会場をあとにされる姿が印象的でした👍
参加された方の感想をいくつか紹介します。
👩:高齢者の方も私たち(40,50代)も生きがいと人とのつながりを求めているのは共通していて、人それぞれの素質や特技を引き出して輝くということの面白さやワクワクを感じました。
👦:年を重ねた時の生き方についてよく考えるのですが、今日紹介していただいたおばあちゃんたちのように生きられたら嬉しいなと思いました。
👵:高齢ゆえの孤立、虚しさを抱えている人がたくさんおられるこの日本。何かしたいと思う方々を誘って機会を与え励ましておられる働きはすばらしいです。お肌ピカピカで笑顔のおばあちゃんたちの写真がその証ですね。これからも日本の今後のために続けられますように。
ウエルカムボードの前で。喜んでいただけて嬉しいです😍 |
大熊さんのさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます🙏