2024年3月23日土曜日

事業予定(走り方教室)


お申込みはメールでもできます

下記のアドレスを設定してください。

mail:wakahisa54@jcom.home.ne.jp

2024年3月14日木曜日

事業報告(アサデスファミリーがやってくる)

 2月8日(木)に「公民館de地域元気プロジェクト」【山田とジェフの朝イチおじゃまします!】の企画で山田としあきさんジェフ太郎さんが来てくれました。

お出迎えののぼりやウエルカムボードをたいへん喜んでくれました。


テレビのイメージよりもっと背が高くてかっこいいお二人


楽しいお話や脳トレゲームなどあっという間の2時間でした。

        参加者のみなさんと集合写真




2024年2月14日水曜日

事業報告「プレイバック!国語・算数・理科・社会」

 2月7日(水)「プレイバック!国語・算数・理科・社会」を開催しました。

今回の科目は「算数」と「特別講話」

1時間目の「算数」は、柏村豊憲先生。内容は《図形のしきつめ》


三角形や四角形、平行四辺形、台形をしきつめていき、それぞれの性質を勉強します。

例えば三角形の内角の和は180°であるとか平行四辺形の向かい合った角は等しいなどなど。

最後に練習問題が9問


2時間目は中野館長の「特別講話 青の洞門」


禅海和尚が岩を鑿で掘り続けたお話を身振り手振りで熱く語ってくださいました。

👴:両先生の丁寧にわかりやすく作られた資料やお話で楽しく勉強ができました。

👵:今後も学ぶ機会があれば参加したいです。

👴:図形の問題とても懐かしかったです。久しぶりに角度を求める計算をしました。

👩:青の洞門の作られたいきさつなど感動的ですばらしいお話で実際に行った気がしました。

などの感想が寄せられました。








事業報告(こんにゃくづくり)

 令和6年初めの事業は、中野館長によるこんにゃくづくり」 

こんにゃく芋から作るこんにゃくは、歯ごたえもよく味がよくしみてとてもおいしいです。


泥をおとして、皮をむいて小さく切った芋をミキサー入れお湯を加えてスイッチオン。
どろどろになったこんにゃく芋を鍋に移し、こげつかないように気を付けてしっかりまぜます。


    Pソーダを少しずついれまぜ、バットに移して固まるまで待ちます。

    (Pソーダ: こんにゃくの毒性を消し、こんにゃくを固める)   

適当な大きさに切って湯がいていきます。(約50分)
おいしい手作りこんにゃくの出来上がりです。

みなさんいつ食べますか?
「こんにゃくー」(今夜食う)😁

館長のダジャレも決まったところで今回も楽しいこんにゃくづくりができました。💮💮


2024年2月7日水曜日

事業報告(スパイスカレーづくり)

 1月29日(月)「スパイスカレー作り」を開催しました。🍛

講師は、芦田 拓也さん。野間にある「焼肉処 國」のオーナーさん。

前回は美味しい唐揚げづくりを紹介していただきました。しかしコロナ禍ということもあってお話だけ。

今回は、2種類のスパイスカレーを作って試食までできました。

スパイスカレーは、スパイスを計量することがけっこう大変な作業です。


スパイスを香りが立つまで炒めてから玉ねぎをいれて、飴色になるまでしっかり炒めます。


今回作ったカレーは

《牛頬肉カレー》

《バターチキンカレー》



参加者の感想は

👩:フライパンで簡単にできたのでぜひ自分でチャレンジしたいと思います。

👨:切るものも少なくて、先生の説明もたいへんわかりやすくていい勉強になりました。

👵:スパイスカレーはてがかかるイメージを持っていましたが、とても簡単に作ることができて家でも作ろうと思いました。

👩:今までは市販のカレールーでしか作ったことがありませんでしたが、スパイスカレーを作る楽しみができました。

参加者の1/3が男性だった今回の講座。お土産にスパイスをお持ち帰りしてもらったので、ご自宅でも腕を振るってもらいたいと思います。🍛




事業報告(プレイバック!国語・算数・理科・社会)

 1月22日(月)大坪 一郎先生による

「プレイバック!国語・算数・理科・社会」講座を開催しました。

今回の内容は《台風の不思議》🌀🌀

台風はどうして起こるの?台風の目って?風を曲げる力って?

たくさんの❓❓❓を教えていただきました。


参加された方からは、台風のメカニズムがわかりました。👍

とか上陸と通過の違いなど今度から天気予報を見聞きする目が変わりそうです。

などの感想がありました。




2024年1月15日月曜日

新年の挨拶

 🎍 明けましておめでとうございます 🎌

 今年は【辰年(龍年)】です。

 龍はその豪快さから「大躍進」とか「大活躍」の意味合いがあるようです。

 新型コロナウイルス禍がまだまだ終息したわけではありませんが、感染症法上の位置づけが「5類」に移行して徐々に活気が戻ってきております。

 令和6年が皆さまにとりまして「大躍進」・「大活躍」の年となりますよう、今後とも公民館業務に精進したいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。



2024年1月9日火曜日

事業報告(冬休み子ども教室)

今年最後の講座を12月27日(水)に開催しました。

夏休み子ども教室として予定していたのですが、台風のために延期になった環境教室です。

前半は福岡市環境局田中さんに《ごみの分別》の話、後半は南区生活環境課古川さんに《地球温暖化》の話をしていただきました。 


班のみんなで話し合いながら【燃えるゴミ】【燃えないゴミ】【粗大ごみ】【リサイクル】【リユース】に分けました。

次の地球温暖化の話では、クイズ形式で温暖化について学びました。

子どもたちの感想は

👦:まだリサイクルして使えるものは今度から分けるようにします。くりかえし使えるように、小さい子に使えるものはあげます。

👧:本当はとてもむずかしい話なのに、わかりやすく理解しやすいように教えてくれありがとうございました。

👨:ゴミが福岡市だけで学校の教室の37個分もあるとはじめて知りました。

👩:地球温暖化は、車などのCO2で温暖化になっていて人間のせいでもあるんだなと思いました。

などなど、しっかり取り組んでくれたことがうかがえました。💮💮


事業報告(親子で楽しむコンサート)

 12月17日(日)今年一番の寒波の中、恒例の親子で楽しむコンサートが開催されました。🎵🎵

校区社会福祉協議会との共催で開催しているこのコンサートは、ピアノとフルートの生演奏です。なかなか小さい子をつれてコンサートに行く機会がないのでこのコンサートは、子育て中のお父さん、お母さんにはたいへん好評です。
田中ちづるさんのピアノと豊嶋恵美さんのフルート。


クリスマスにちなんだ曲をたくさん演奏していただきました。🎄




「赤鼻のトナカイ」の音楽が終わるとサンタさんの登場です。
みんなにプレゼントを持ってきてくれました。🎁🎁
外はとても寒かったのですが、公民館はすてきなコンサートで心もからだもポカポカあたたまるひと時でした。
最後にサンタさんと一緒に記念撮影を🎅📷





2024年1月4日木曜日

事業報告(寄せ植え講座)

 12月23日(土)お正月の寄せ植え講座を開催しました。

今回は南区のワークショップの一環ということで前半に南区生活環境課の古川さんによる「温暖化防止」の講座、後半は緑のコーディネーター米倉治美さんに「お正月の寄せ植え」を教えていただきました。

温暖化防止のお話は、参加型のクイズ形式で盛り上がりました。

節電やゴミ分別など自分でできることをみなさん取り組んでおられるようです。💮💮

お待ちかねの「寄せ植え講座」

ギョリュウバイ、葉ボタン、ジュリアン、ビオラをバランスを考えながら入れていきます。

土の入れ方など一人ひとり丁寧に指導してくださいました


みんな違ってみんないい🌸

自分の作品を手に記念撮影📸

世界で1つだけの寄せ植えができました。
来年もいい年でありますように・・・