2022年1月21日金曜日

事業報告

 プレイバック!国語・算数・理科・社会 

1月16日(日)に福岡市科学館教育アドバイザーの山本えり子先生を講師に迎え、理科の学習をしました。

今回のテーマは、「電気とくらし」

山本 えり子先生








はじめに発電の種類《火力発電》《原子力発電》《水力発電》《風力発電》についてのお話を聞きました。

次に【静電気】をおこして遊びました。

大人も子どもも盛り上がりました。😀
タフロープを細かく裂いたものをティッシュペーパーで静電気を起こした下敷きや発泡スチロールの上に投げると・・・・
あ~ら不思議、ゆらゆらと宙を舞いました。



次は、電気を作って、その電気を使う実験です。

熱電発電、燃料電池、光電池、手回し発電機を使って
LED、豆電球をつけたり、オルゴールを鳴らしたり、プロペラを回します。
手回し発電機(左)  燃料電池(右)

光電池(左)でLEDをつけて
熱電発電(右)でプロペラを回しています。
   
熱電発電の実験
入れ物に氷を入れペルチェ素子を
置き手を置き体温をくわえる。
温度差によって熱を発生させる。


今回は日曜日の開催とあって親子での参加もありました。


👴:理科の授業と聞き、はじめは構えていましたがいろいろな実験をしたので、面白かったです。
👴:小学生時代には太陽光・燃料電池・熱電発電もない時代だったのでたいへん勉強になり楽しく学習できました。
👦:学校の復習になったし、知らないこともあったので楽しかったです。

 発明家になったような気がした楽しいひと時でした。😄