福岡市若久公民館ブログ
Fukuoka City Wakahisa Public Hall
ページ
公民館情報・地図
公民館だより↗
サークル情報↗
福岡市南区役所↗
2018年12月21日金曜日
事業報告
🍴
お母さんの料理教室
🍴
開催しました。
11月29日(木)子育て支援の出前講座で
保育所で人気のメニューを教えていただきました。
今回は、
「野菜たっぷりメニュー」
4人の保育所の先生方
子ども達は隣の部屋で託児ボランティアの
かたに遊んでもらっています。
保育所の先生から丁寧に指導していただきました。
できあがりをみんなで試食。
もぐもぐタイム
おいしくできました。
メニューは、
キャロットごはん・ミートローフ・ひじきのマリネ・
野菜スープ・かぼちゃ白玉団子
2018年12月12日水曜日
事業報告
男の料理教室
開催しました。😄😄
11月25日(日)15:00~男の料理教室を
開催しました。
今回のメニューは、
《お好み焼き》
をメインに
《肉じゃが》 《柿のなます》 《キャベツのさっぱり漬け》
肉じゃがと柿のなますは
復習メニュー
ずいぶん手際がよくなって、仕事の分担、野菜の皮むきなど
テキパキとこなしました。
柿のなますに挑戦
お好み焼き
上手に返すことが
できました。
みなさんで会話も弾んで、美味しくいただきました。
今回4名の初参加の方がいらっしゃいました。
今回のメニューは、とても簡単でした。
しかし、「これなら家でもできる」と好評でした。
2018年11月26日月曜日
社会福祉協議会からのお知らせ
事業報告
♬
クラシックコンサート
♬
開催しました。
11月22日(木)、
「いい夫婦の日」
山谷誠二さん、山谷光世さんご夫婦の
クラシックコンサートが行われました。
今回2回目となるコンサート。
全身で歌われる姿にパワーを
いただきました。
館長お手製の看板
ソプラノ
山谷 光世 さん
テノール 山谷 誠二 さん
ピアノ 緒方 ひとみ さん
感動の時間を
過ごしました。
🎶🎶🎶
イタリア歌曲から日本歌曲まで17曲のすばらしい歌声を
聞かせていただきました。
最後は全員で「故郷」の合唱を。
2018年11月22日木曜日
事業報告
サテライト講座 開催しました
💓💓💓
校区が横に長く、公民館までには坂が多いとの声を受けて
29年度から開催しているサテライト講座。
10月21日(日)に野間2丁目の「グリーンケア」で博多仁和加
10月28日(日)に柳河内の「セントラルスポーツ」でアンデス音楽を
開催しました。
10月21日 博多仁和加 14:00~
会場のグリーンケア
松崎真治さんの
年齢をかんじさせない
軽快な語りにみなさん
元気をいただきました。
博多仁和加の第一人者
松崎 真治 さん
にわか面のプレゼント
10月28日 アンデス音楽 15:00~
♬♬♬
会場のスポーツジム
セントラルスポーツ
校区にお住いの
ラ、カサベルデのみなさん
によるアンデス音楽の演奏
会場は超満員 !(^^)!
👏👏👏👏👏👏
なかなか聞く機会のない
アンデス音楽の
生演奏に
感動でした。
2018年11月16日金曜日
事業予定
事業予定
2018年10月23日火曜日
事業報告
👯
美容教室
👱
10月20日(土)に、美容教室を夜の3T講座で
開催しました。
🌜🌜
(3T教室=楽しめる・ためになる・得する)
講師は 木口マーサ さん
講義では、
スキンケアの
たいせつさを
眉の書き方
👀
自分の使って
いるお化粧を使っての
メイクアドバイス
チークの入れ方
💄
目からウロコ・・のお話も
でも 秘密です (笑)
お目にかかった際のお楽しみ・・
2018年10月22日月曜日
事業報告
🙋 歴史講座 🙋
10月11日(木)に歴史講座を開催しました。
今回の歴史講座は、校区にお住いの
二人の歴史愛好家を講師に向かえての3部制としました。
第1部は、谷本雅保さんによる
「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」
手作りの年表やスライドを使って
説明していただきました。
第2部は、大坪一郎さんによる
「西郷どん(せごどん)」
鹿児島出身の大坪さんの流暢な語りにひきこまれました。
第3部は、鹿児島名物を楽しみながらの
「茶話会」
軽羹・げたんは・ふくれ・いこもち・たんかん飴
さつまあげ・鰹の角煮・鰹の生節
知覧茶をのみながら、なかなか歴史の話が終わらない
歴男に歴女でした。
😍😍
2018年10月3日水曜日
事業予定
2018年9月29日土曜日
事業予定
2018年9月25日火曜日
共催事業報告
🎵🎵🎶
人権学習会
(
津軽三味線)
9月8日(土)に若久校区人権尊重推進協議会と共催で
虎高さんの力強い津軽三味線の演奏と心に響くお話で
素敵な時間を過ごすことができました。
虎 高 さん
ジーンと心にしみました。
生で聞く津軽三味線は迫力満点でした。
2018年9月17日月曜日
事業報告
🌵🌵 多肉植物に挑戦しました。 🌴🌴
3T教室
、今回は多肉植物を使っての講座を楽しみました。
講師は昨年に続き
米倉 治美先生
2018年9月14日金曜日
事業報告
💃💃
親子ヨガでリフレッシュ
🙆🙆
8月30日(木)に親子ヨガを開催しました。
講師は昨年同様 金森 さつき先生。
金森 さつき先生
まずは、挨拶
「初めまして、こんにちは!」
おともだちになりましょう
😃
大好きなアンパンマンのお面を
かぶっての体操はたのしそう
。
ママたちも日頃の疲れが少しはほぐれたかな??
事業予定
2018年8月18日土曜日
事業予定(共催事業)
🎶
人権学習会
力強く人間のたくましさを表現する
虎高さんの津軽三味線をお楽しみください。
日 時:9月8日(土)
10:00~12:00
(9:30開場)
場 所 :若久公民館 講堂
参加費は無料です。
どなたでも参加できます。
みなさんお誘いあわせのうえお越しください。
主催:若久校区人権尊重推進協議会
2018年8月4日土曜日
事業報告
💖💖
親子で楽しむコンサート
7月21日(土)に「親子で楽しむコンサート」が開催されました。
このコンサートは、なかなか生の演奏を聞く機会がない未就園児の親子を
対象に毎年開催しています。
今年も、ピアノの田中ちづるさんとフルートの豊嶋恵美さんの
すてきな演奏でリフレッシュできました。
会場は夏のイメージで
フルート 豊嶋 恵美 さん
ピアノ 田中ちづる さん
お父さんもお母さんも
ゆったりした
時間をすごせました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)